【2026年最新】英検2級一発合格に必要/不要な参考書・問題集対策テキストを解説

今回は英検2級の合格に必須の神テキスト、不要なテキストを忖度無しで全部解説します。

もしもあなたが「現在英検2級に合格したくて勉強を頑張っている人」なら、この動画を絶対最後まで見て神テキストを使って勉強してください。黒坂は過去に英検2級に合格済、かつ現在進行系でオンラインスクールの受講生に2級合格者を多数輩出しているので、これまでの知識と経験と優しさを総動員して解説します。

最初に注意点が1つあります。この動画では黒坂の英語多読メソッドを使わない、一般的な学習者に向けて英検2級に合格するために必要なテキストを紹介しています。黒坂の英語メソッドで勉強中の方はこれまでの過去動画で紹介してきた勉強法で取り組んで頂ければと思います。

さて、この動画は

・絶対に買うべきテキスト

・余力あれば買うべきテキスト

・買わなくてもいいテキスト

というカテゴリに分類しました。忖度なし本音全開で話していくので、もしも出版社さんからクレームが来たらごめん。では始めましょう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

1章 絶対に買うべきテキスト

まずは合格したいなら絶対に買うべきテキストを5冊紹介します。この5冊のテキストを差し置いて優先すべきテキストはない、と言えるくらいです。まずはこの5冊をしっかりやり込んだ上で直近の試験問題を英検公式サイトからダウンロードして腕試しをしてみましょう。人によってはそれだけで十分合格点に達する人もいるくらいです。

 

1.英検2級 過去6回全問題集(旺文社)

結論、この本は英検2級対策で最も重要度が高いと思ってください。

英検に限らず、簿記資格でもITパスポートでも大学入試でも、あらゆる試験と名の付くものは「傾向と対策がすべて」といっても過言ではありません。過去問はまさに本試験そのものです。過去問がしっかり解けるのに、本試験だけ落ちてしまう事はありえない。たとえると演劇でも音楽でもリハーサルがしっかりできていれば、本番でも当然成功するという話と同じです。つまり、英検に落ちる人というのは頭が悪いのではなく、単に過去問のやり込みが足りていないということです。頭が良い人も英語力がすごく高い人も、ぶっつけ本番ですと時間配分をミスったり解き方のカンを掴めず、試験に落ちることは普通にあります。じゃあやり込めば誰だって確実に受かるじゃないですか?とこのくらいシンプルに解釈してとにかく過去問をぐるぐる回しましょう。

そしてたまに質問をもらうのが「英検公式サイトから無料で過去問をダウンロードして使うなら、過去問テキストは買わなくてもいいですか?」という欲しがりません勝つまでは、の精神がDNA移植されてる節約志向の人がいますが、その答えはNOです。なぜなら英検2級過去問の最大の価値は、答えだけでなく解説がついていることにあるからです。

ただ問題を解いて◯がついたら終わり、ではダメでなぜこれが◯で他の選択肢が間違いなのか?という理解までやり込むべきです。なぜなら過去問では×だった答えが本試験で◯になることだってありますし、英検対策をする真の価値は合格することではなく、試験対策を通じて英語4技能を伸ばすことにこそあるからです。参考までに英検公式サイトからダウンロードできる過去問は、過去問テキストをやり込んだ後、試験直前に本番と同じ時間制限を設けて合格点が取れるかどうかをチェックするのに使いましょう。

2.英検2級 文で覚える単熟語 4訂版【音声アプリ対応】(旺文社)

次は文で覚える単熟語、通称「文単」です。実際のテキストのサンプルページをお見せします。

画像引用元:英検2級文で覚える単熟語 Amazonサンプルページより

 

このテキストは1ページ目は英語長文、2ページ目は単語解説という構成になっています。さらに英語長文にはリスニング音源もついてきます。英語長文を通じて語彙力、リーディング、リスニングを鍛えられる学習効率のいいテキストです。そしてこのテキストは実際の本試験の過去問も使って作られていますから、テキストを使って勉強することが直接、英検2級試験対策にも直結します。英検2級合格後、最初の1冊目に手にとって使うことをおすすめします。

 

3.英検2級 でる順パス単 4訂版【音声アプリ対応】(旺文社)

次はでる順パス単、通称・パス単というスパゲティみたいな名前のテキストを解説します。こちらが実際のテキストのサンプルページです。

このように英単語とその意味だけでなく、類義語や反意語に加えて短い英語例文とその日本語訳が書かれています。短文の中にハイライトされていない不明な単語はメモをして書き込んでおくと復習しやすいですね。

英検2級は英語4技能すべてを求められる試験ですが、その4技能すべてに英単語が必要です。合格に必要な語彙数は約5,000語、これだけの分量の英単語を暗記するには、ここまでに紹介したパス単、文単、過去問の3冊分をカバーできれば十分合格できる力がつきます。

逆にいうとあまり手広くあれもこれもとテキストをたくさん買って、やり散らかすよりこの3冊に絞り込んで徹底的にやり込むことで語彙力をつけることをおすすめします。

 

4.最短合格! 英検2級 要約&英作文完全制覇(ジャパンタイムズ出版)

こちらは英作文対策テキストです。すでにご存知の通り、英検は2024年に大改定が入り、英作文は要約問題と意見論述問題の2種類になりました。特に要約問題はどう対策をすればいいかわからず、試験内容の改定から1年が経過しても要約問題対策におすすめのテキストがなかなか出版されませんでした。

ですが、2025年8月に出たばかりのこのジャパンタイムズ出版の英作文テキストは、自信を持っておすすめしたい一冊です。基本の5ステップに則って書く練習をすることで着実にスコアをものにできます。その中にはまとめ、言い換えといったテクニックもふんだんに盛り込まれており、100%完全独学でやるより短期間で高得点を取る力を得られます。

STEP 1 課題文を読み、重要箇所にアンダーライン (下線) を引く  3 〜 4 分
STEP 2 課題文を読み終えたら、アンダーラインをつなげて英文にする  5 〜 6 分
STEP 3 語数を確認し、まとめと言い換えで 45 〜 50 語ほどにする  7 〜 8 分
STEP 4 つなぎの語句*を追加しながら、解答用紙に清書  4 〜 5 分
STEP 5 要約だけ読んで意味が通るか見直し  1 〜 2 分

このような5ステップで要約することで、限られた試験時間内で確実に得点できる英作文が書ける対策を提案されています。

もちろん、要約問題だけではなく、意見論述問題もしっかりカバーされています。自分の意見を即興で出すには、訓練が必要です。日本語でも「若者がSNSを使うのはあり?なし」といったテーマで根拠を複数つけて意見を言ってみろと言われても、即興で論理的に書ける人はあまりいません。あなたもいきなり問われても即答は難しいはずです。

ですが、意見論述は才能ではなく、訓練で対応可能です。英語を書く訓練をして、模範解答に近づけていけば必ず誰でも上達します。ぜひ本書を買って英作文の訓練に活用してください。

ちなみに2024年改訂版の英作文対策については、こちらの過去問で詳細を解説していますので合わせてご確認ください。

【2024年新形式 2級 準1級 1級】英検の英作文要約問題ライティング完全解説ロードマップ

 

5.英検2級 面接大特訓 音声DL版 [面接動画付](Jリサーチ出版)

本書は面接対策テキストとして有名で、試験会場では受験生の多くがこの面接大特訓テキストを持参している姿が散見されるほど。

英検2級の面接は自由会話、ナレーション問題、Q&Aに答えなければいけませんが、本書は試験の採点に入るすべてをカバーしています。また、例文の丸暗記ではなく、自分の意見を論理的に言うことができるようになる対策ができます。テキストは英検のプロフェッショナル著者による合作で、この1冊を仕上げることで確実に合格をもぎ取れるようになります。しかも2025年9月に出た新しいバージョンには模擬テスト12回に加えて、面接体験学習用の動画付きです。

ぶっちゃけ、過去問についてくる二次試験対策だけでは分量が足りないので、面接大特訓を買って訓練するようにしましょう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

2章 余力あれば買うべきテキスト

さて、1章では必ず買うべきテキスト5冊を紹介しました。この5冊だけでもいいのですが、人によっては「自分は特に語彙力に弱みがある」「リスニングがなかなか取れない」みたいに弱点を意識して克服したいという人もいるでしょう。また、「なんとか2級に合格できたが、準1級に入る前にさらに完成度を高めておきたい」という人もいるでしょう。そこでこの章では必携の5冊を極めた上で、さらにピンポイントで力をつけたい分野を補強するのにおすすめのテキストを紹介します。

 

6.速読速聴・英単語 Daily 1500 ver.4(Z会)

人気と評判の高いZ会の人気シリーズ、Daily 1500を使いましょう。直近では2024年7月に8年ぶりの改訂版が出て新しくなりました。本書は英検準2級から2級レベルをカバーしており、英検2級で取り上げられそうなテーマを、英単語力、リーディング、リスニング力など英語の総合力アップしながら学べる一冊です。使い方や性質はすでに紹介した文単に近いです。

Dailyとタイトルにあるとおり、日常生活で活かせるさまざまなテーマの英文を収録しており、会話のモデルにできます。日常会話に必要な単語・表現・話題を増やし、スピーキング力を伸ばすのに役立ちます。

「これがないと2級合格はできない」というわけではありませんが、「余力があればぜひやってもらいたい」と思える一冊です。

 

7.英検分野別ターゲット英検2級単語・熟語問題 改訂版(旺文社)

英検2級の短文の語句 空所補充だけを集めたようなテキストがこちらです。練習問題420問、模擬テスト80問の全500問を収録しています。本試験では単語問題は1回に17問出題されますので、29回分の単語問題を解くようなイメージです。

他の英単語帳と違って、本試験と同じ形式で4択問題で解く訓練をすることができますので、普段の勉強がそのまま試験対策になるという効率性の良さがあります。英検2級で特に語彙力をつけたい人におすすめのテキストです。

 

8.出る順で最短合格!英検2級単熟語EX 第2版(ジャパンタイムズ出版)

こちらは旺文社のパス単と似たようなコンセプトで作られた英単語帳です。15年分の過去問題(約26万語)を分析、2級突破に必要な約2,000語句を収録したテキストです。本書の構成はほとんどパス単で、英単語、類義語や反意語、短い英語例文と日本語訳で巷ではパス単ジェネリックと呼ばれています。

本書は最初の1冊目に選ぶのではなく、すでに語彙力をつけた上で少しの語彙力の漏れも作りたくないという人におすすめの一冊です。

 

9.最短合格! 英検2級 リーディング&リスニング問題完全制覇

使った人からめちゃめちゃ評判が良いジャパンタイムズ出版のテキストです。本書を一言で言うと「攻略本」に違いです。

これはどういうことでしょうか? 英検2級の過去問のリーディングとリスニングの問題はかなり難易度が高いことで知られています。その要素の1つが「言い換え」です。具体的にいうと、本文と質問文とで使われる品詞が違う、という特徴があります。初心者はこうした要素を理解しないと、試験中に質問文の単語を本文で必死に探すけど見つからない、ということが起こりかねません。こうした解き方の技術をたくさん紹介してくれています。もちろん、過去問を丁寧に解くだけでも力はつきますし、合格することは出来ますが試験に合格する技術を欲しい人にはおすすめの一冊です。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

買わなくてもいいテキスト

10.英検2級総合対策教本 3訂版(旺文社)

2025年07月16日発売で、2024年のリニューアル試験にも対応しています。出版社によると、「本編に入る前に、受験の流れとQ&A形式での受験の心得を掲載しています。これを読めば受験に向けての準備もバッチリ」ということで、教本と名の付いている通りガイドブック的なテキストです。それから実際の一次試験にそっくりな模擬試験が収録されており、実力チェックに使いましょうとなっています。結論、個人的にこのテキストは買う必要はないと思います。

理由は受験の流れや心得は今どきググったら出てきます。模擬試験が収録されているとはいえ、それなら直接過去問を買った方がコスパがいいです。英検2級合格に必要なのは、文字通り英語力アップと、試験の傾向と対策を理解してひたすらその練習を繰り返しすることなので、教本的なテキストは不要。旺文社が出しているテキストで教本、という名前に惹かれて手に取る人もいますが、直接合格に直結はしないと思います。

 

11.DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 7訂版 (旺文社英検書)

このテキストは、1日の学習時間は30分程度で、3週間で一通り英検2級試験をなぞりましょう的なもの。その他、問題の解き方のテクニックなども紹介されていて、「やっておくと安心」とか「これだけやっておけばいいというのがわかりやすい」など、反応が結構いい印象です。

しかし、個人的にはこれは無理に買う必要がないと思います。理由は簡単で、まず1日30分の勉強を3週間やったところで合格できる試験ではないからです。つまり、テキストの案内通りやって、初心者が合格できるわけではないからです。英検2級は学ぶべき範囲が膨大で、戦略的、効率的に進めていく必要がある大型の試験、本書に惹かれるような初心者が3週間勉強したくらいでは合格できません。そのため、このテキストにつけられているDaily3週間、という日付にはあまり意味を感じません。

 

まとめると、まずは優先的に「絶対に買うべきテキスト」の5冊を買って勉強してみて、その上で「自分はリスニングが足りない」と思うなら、追加で「余力あれば買うべきテキスト」の中から弱点を補強するテキストを選んで重点的に勉強する、という使い方がおすすめです。あなたの一発合格を祈っています!ほなまた!

 

【この動画で紹介したテキスト】
*Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

英検2級 過去6回全問題集(旺文社)
https://amzn.to/48ec1ex

英検2級 文で覚える単熟語 4訂版【音声アプリ対応】(旺文社)
https://amzn.to/4oKk5K1

英検2級 でる順パス単 4訂版【音声アプリ対応】(旺文社)
https://amzn.to/3LGSbzS

最短合格! 英検2級 要約&英作文完全制覇(ジャパンタイムズ出版)
https://amzn.to/47MANlO

英検2級 面接大特訓 音声DL版 [面接動画付] https://amzn.to/4o2meiZ

速読速聴・英単語 Daily 1500 ver.4(Z会)
https://amzn.to/48ebUQ9

英検分野別ターゲット英検2級単語・熟語問題 改訂版(旺文社)
https://amzn.to/4pgkEel

出る順で最短合格!英検2級単熟語EX 第2版(ジャパンタイムズ出版)
https://amzn.to/3LGE3GN

最短合格! 英検2級 リーディング&リスニング問題完全制覇
https://amzn.to/3K8jToF

英検2級総合対策教本 3訂版(旺文社)
https://amzn.to/3K7p887

DAILY3週間 英検2級 集中ゼミ 7訂版 (旺文社英検書)
https://amzn.to/4pij23S

【初心者向け】英語多読のすべてが分かる動画講座

【初心者向け】英語多読のすべてが分かる動画講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。

オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、

語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。

 

「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。

↓↓↓

今すぐ講座を受講する


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA