【2024年新形式対応】合格率15%の英検準1級に一発合格!完全攻略ロードマップ(一次試験・二次試験)

今回は【2024年新形式対応】合格率15%の英検準1級に一発合格!完全攻略ロードマップというテーマでお届けする。

「英検準1級に合格したいけど、英語力ゼロで何からやっていいかわからない」

「必要なテキスト、具体的な勉強法、2024年新形式に対応した本試験の解き方を知りたい」

もしもあなたが今の話に当てはまったら喜んでくれ。もうあれこれ記事や動画を探し回らなくても、この1動画だけで英検2級合格スタートから英検準1級に一発合格するために必要なことをすべて解説する。たとえると、この動画は英検準1級に合格するための料理のレシピ本みたいなもの。どれだけ料理下手な人でもレシピ本の言う通りに作れば、とりあえずある程度のおいしいカレーができてしまうのと同じだ。あなたは現時点でまだまだ準1級に合格は難しいかもしれない。これまで色々と手探りで勉強して、思うように成果が出なかったかもしれない。合格の自信がないかもしれない。だけどもうこれ以上何も考えるな。この動画の通りになぞってやり込めば、確実に英検準1級に一発合格できることを約束する。動画のボリュームはエグいが、合格に直結すること以外の一切のムダな贅肉を省いた。空腹に青汁の原液ブチ込むみ動画みたいなものなので、ぜひ何度も見直して合格をもぎ取ってくれ。

結論、英検準1級に一発合格したいあなたがやることは次の2つだけ。

1.この動画を最後まで見て理解する。

2.解説通り勉強する。

マジでこれだけ。ええっそれだけでいいの?いや、むしろこれ以外の余計なことは何もしないでくれ。もしかしたらこの動画を見て、英検を指導するスクール業界の人から「うちらが有料でスクールで指導している情報を無料でポンポン出すなドアホ!」と苦情が来るかもしれない。でもいい、自分が知っているすべてをぶちまけるから最後まで聞いていってくれ。この動画は次の内容でお届けする。

1章 英検準1級の「勉強前」に必要な準備
2章 英検準1級の戦略ロードマップ全体像
3章 【2024年新形式対応】英検準1級試験の傾向と対策(一次試験・二次試験)
4章【2024年新形式対応】英検準1級に一発合格する独学勉強法

ではいく。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

1章 英検準1級の「勉強前」に必要な準備

1章 英検準1級の「勉強前」に必要な準備をはじめていこう。「英検準1級ほしい→今すぐ勉強しよう!」って人、待て待て。個人的にその熱意のある人は好きだけど、さすがに準1級はスーパーの大根のように簡単には手に入らない。勉強する前にやることはいくつもある。まずはここをクリアした上で、実際に試験対策をはじめてもらいたい。結論、その準備は4つある。

1.英検準1級学習開始時の必要な英語力
2.必要な英検準1級対策テキスト
3.英検準1級合格に必要なスコアの理解
4.英検準1級は2種類、ペーパーとS-CBTテスト

これらの項目を確認してくれ。では具体的に解説していく。

 

1.英検準1級学習開始時の必要な英語力

準備すること1つ目、まずは英検準1級学習開始時の必要な英語力を準備しよう。人によってはいきなり準1級の対策や勉強を始める前に、まずは基礎を固めるのがスタートラインということもあり得る。結論、準1級の勉強を初めていい人は次の条件をクリアした人なんだ。

 

・英検2級合格済、もしくは合格できる水準

・語彙力は4000語以上(速読英単語、速読英熟語終了レベル)

・英文法は一通り終えていて、理解度は全体的に7割以上。

 

もしも今のあなたに足りない部分があれば、その不足分を補ってから始めてくれ。英検2級を受験したことがないなら、英検公式サイトから無料で最新の過去問をPDFダウンロードできるので試して見ると良い。7割以上取れるならすぐにでも準1級対策を開始しよう。もし足りなければ、不足している基礎を固めてからスタートしよう。

特に英文法は英検準1級対策をしながら、知識の穴埋めをするのはかなり負担になる。時制って何?とか関係詞はどう解釈する?といった過程を一通り終えていても、理解が浅い箇所がある程度なら対応できる。でもそもそもの概略がわかっていなくて「大過去って何?」というレベルなら、時期尚早(じきしょうそう)なので英文法を仕上げてから取り組むのがおすすめだ。

 

2.必要な英検準1級対策テキスト

準備すること2つ目、次は必要な英検準1級対策テキストを買い揃えよう。結論、最低限次のテキストが必要になる。

 

1冊目・英検準1級 文で覚える単熟語 4訂版(よんていばん)

2冊目・英検準1級 でる順パス単 第4版

3冊目・英検準1級 過去6回全問題集

4冊目・最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇

5冊目・新出題形式完全対応 英検®準1級 面接大特訓

 

人によっては「リスニング問題をもう少しやり込みたい」とか「過去問だけではライティングの分量が足りない」と思ったら追加で対策につながるテキストを買ってもらえば良い。具体的にどのテキストがおすすめか?ということについては過去動画で英検準1級対策におすすめのテキストの紹介を見てほしい。概要欄にリンクを貼ってる。

そしてパス単について1点注意がある。パス単には2012年に発売した第4版と2021年発売の第5版がある。結論、第4版を買う方がいい。理由としては第5版は収録英単語の難易度が大幅に下がってしまった。この難易度変更については、旺文社から見解が出ていて、「直近の試験に出題される割合が高い語彙を中心に再収録した」ということなんだ。だけど…せっかくなら難しい方を買ってしっかり語彙力をつけた方が良い。新品の第4版のテキストはロマネ・コンティのようにプレミアム価格がついているか、品薄で入手困難なので、中古かデジタル版を買うといいと思う。さて、必要な準備物は以上だ。

 

3.英検準1級合格に必要なスコアの理解

準備すること3つ目、次は英検準1級合格に必要なスコアの理解をしようという話だ。英検はCSEスコアというシステムが採用されていて、全受験者の答案を採点したあとで、統計的手法を用いてその試験回の難易度などを調整した上で算出される。どういうことかというと、たとえ正答数が同じでも毎回英検CSEスコアは変動するから、自己採点して「このセクションは何問解けたから合格、不合格」という「正解数」で判断することは出来ないってこと。そして各セクションごとにスコアノルマがあるから、「自分は読むのが得意だからリーディングで点数を稼いで、苦手な英作文をカバーする」こういう戦略は効かないってこと。難しいことを抜きにして、シンプルにいえば、概ね各セクションを7割取れれば合格できると考えていい、このように英検公式サイトに書かれている。統計的に難易度調整が入る仕組みなんて気にせず、とにかく目の前の1問1問を正解を積み重ねていけば必ず合格する。あなたがやるべきは、各セクションまんべんなく点数を取れるように勉強をして、現時点で解けない問題を見つけて、確実に解けるように訓練するだけだ。

 

4.英検準1級は2種類、ペーパーとS-CBTテスト

準備すること4つ目、英検準1級は2種類、ペーパーとS-CBTテストのどちらを受験するか選べ。まずは4つのメリットを解説する。1つ目のメリットは、同一級を検定期間中に最大2回まで受験可能ってこと。ペーパーテストと併用すれば、最大3回受験できる。S-CBTのメリットは受験回数を増やせる。そして2つ目のメリットはリスニングがヘッドフォンでできる。ペーパーテストのように他の受験者の鼻をすする音とか、雑音に集中力を持っていかれないということ。3つ目のメリットはスピーキング試験がマイクへ吹き込みとなるので、対人恐怖症でスーツ着た面接官を見たらナイフの先っぽに片足で立ってるように心臓バックンバックンなる人はリラックスして試験に挑める。最後に4つ目のメリットはライティング問題を希望すれば、キーボード入力を選択できるので手書きより入力が早い人は有利になる。英検準1級合格の動機は人によって違うので、自分がペーパーとS-CBTのどちらを受験するか?を勉強前に決めた上で対策をスタートしよう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

2章 英検準1級の戦略ロードマップ全体像

さて、第2章では全体的なロードマップを見せていく。今回紹介したこの順番、この優先順位で必ず進めていこう。学習効果と効率性を意識した戦略になる。

「自分はこれから何をどの順番で学ぶのか?」この地図が頭に入っていれば、勉強途中で迷ったり不安にあることはないはずだ。逆に迷いや不安があるとどうなるか?そうなると勉強途中で手が止まり、大きくなる不安から逃れるために今やる必要のないことや、別の英語学習法に浮気をする。結果、全体的なムダが増えて学習効率が落ちるから、ゴールに辿り着く前に時間がかかって気持ちが折れて挫折する。だから迷わないための地図を持つことはあなたが想像するより遥かに重要度が高い。そしてこのロードマップはぜひ何回も何回も見直してほしい。たった1回みて終わりというのは、たとえると登山前に一度だけ地図を見て山頂まで見直さないのと同じ。それだと、絶対に勉強中に迷ったり不安を感じる。都度都度、勉強中も見直してとにかく迷いなく勉強を進めていこう。

 

1.英単語・リーディング学習(文単)

まずは文単テキストを使って、英単語の勉強をスタートしてくれ。とはいえ、身につけるべきは英単語だけじゃない。長文の精読を通じて語彙力アップ、リーディング力アップはもちろん、付属の英語音声でリスニング力アップ、そしてシャドウイングをすることでスピーキング力までアップすることを目指そう。

 

2.英単語・リーディング学習(パス単)

次はパス単。基本的に文単と同じノリで進める。このテキストは文単には収録されていなかった語彙も拾えるので、準1級合格に必要な語彙力はこの2冊を勉強して身につけよう。

 

3.英単語・リーディング・リスニング学習(過去問)

次は過去問。これまでリーディングと英単語の勉強をしてきたと思うけど、実際の問題を解きながら、知識を血肉にしていく。この段階では語彙問題と長文のリーディング問題、リスニング問題だけを解くようにしよう。英作文と面接対策はまだ何もしなくて良い。ちなみに英検公式サイトから直近3回分の試験が無料でPDFダウンロードできるので、買うべき過去問のテキストは直近3回分が収録されていない、少し前のものを買おう。

 

4.英作文(ライティング)対策

過去問を使って、英単語、リーディング、リスニングの勉強ができたら、次は英作文だ。英作文の段階ではじめてアウトプットに挑戦することになる。アウトプットに苦手意識を持つ人も多いかもだけど、実は英作文は上手に対策すれば、採点は比較的甘めで短時間で解けるし、高得点を狙いやすい。尚且つ、準1級の英作文問題は今後、英語を使って留学、仕事をする上でも大変役に立つスキルになるので、試験対策を通じて英作文力を鍛えよう。

 

5.英語面接(スピーキング)対策

最後は面接対策。これはビビってしまう人もいるかもだけど大丈夫。1ヶ月、念の為2ヶ月確保できれば本当に誰でも9割取れる。なので、面接対策については一次試験対策が完成したタイミングで勉強をスタートしてくれれば十分間に合う。

 

ということで以上が全体的な流れだ。把握できたら次にいこう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

3章 【2024年新形式対応】英検準1級試験の傾向と対策(一次試験・二次試験)

この章では、あなたが英検準1級に合格するために必要な英語力を解説していく。試験勉強で最も大事なことは「傾向と対策」なんだ。相手の求めるものを知らずして戦うことはできない。逆に言えば、それさえ分かっていれば出題傾向を準備するだけで勝てるって話。FFでもドラクエでもボスの弱点が火だと分かっていたら、ひたすら火の魔法を使えば簡単に倒せる。その反対に相手の正体が分からないと何をしていいかわからず、手も足も出ないのと同じだろう。

この動画で英検準1級を丸裸に解体新書しよう。では具体的に見ていく。

 

大問1.短文の語句空所補充(語彙問題)

試験の最初、大問1は語彙問題でスタートする。この問題は「知っていれば○」「知らなかったら×」という超シンプルな二元論だ。英検の語彙問題は4択なので、知っていれば1問10秒以内に答えられるけど、知らなければ100年考えてもわからない。目指したい理想形としては、語彙力をつけることで短時間で全問解いて浮いた時間を他のリーディングやライティング問題を解くのに投資しよう。ちなみに2024年のリニューアル後は7問削除されて問題数が減った。

語彙問題はわからないと解けない。だけど、どうしても分からない問題が出てきた時の攻略法がある。それはズバリ、「消去法」で突破してほしいってことなんだ。

たとえばこの問題、あなたは「3と4は絶対に違う!けど、1か2で迷う…」という状態だとする。その場合は問題用紙に「3と4を×」すればいい。そうすれば、残る1か2で正答率50%まで引き上げることができる。あなたに必要なのはカイジばりの運否天賦の勝負だ。

 

ちなみにこの問題の答えは「emit(放出する)」だ。

 

大問2.長文の語句空所補充(リーディング)

次は大問2の長文リーディング問題だ。2級までと違い、使用される単語も熟語も難しくてフォーマルなものが多い。TOEICはビジネス、英検はアカデミックと言われるけど、準1級、1級は海外の新聞ニュース記事や英語雑誌の記事を抜粋して試験問題に使われることも多いので、ビジネス英語で必要な語彙力、読解力が求められる。付け焼き刃な英語やまぐれ合格狙いでは太刀打ちできないけど、ムダな時間を使わない合理的な解き方のテクニックは存在する。今からそれを解説しよう。

さて、実際の試験問題を見てくれ。問題は英検公式サイトから引用させてもらったけど、見ての通り大問2は空所補充問題になってる。

問題の引用元:英検公式サイト「2023年度第3回実用英語技能検定(準1級)より」https://www.eiken.or.jp/

 

間違っても正面から突撃して、「頭から全部英語長文を読んで、順番に問題を解く」をすると、読み終えた後に問題を見て、また長文を読むという具合に何回も同じ英文を読んで時間を使うことになる。そこでおすすめの解き方の流れを解説しよう。

 

大問2.空所補充問題・解き方のポイント

1.タイトルを見て、ざっくりした内容の把握

2.空所補充箇所まで本文を読む。

3.1つ目の空所に来たら、1つ目の選択肢から答えを選ぶ。

4.同じ要領で2つ、3つ目も回答を選ぶ。

 

これでムダがないだろう。これは大問2と3に共通していることなんだけど段落と質問はほぼシンクロしていることが多いんだ。だから1つ目の段落を読んだら、1つ目の質問に答える、という流れでやっていってほしい。引っ掛け問題に躓かないか不安な人は、まず問題を答えておき、念の為見直しのリーディングをしてその答えが間違いないか確認の意味で読むのが効率的だろう。今の流れを画像付きで載せておく。

 

1.タイトルを見て、ざっくりした内容の把握

bear(熊)、diabetes(糖尿病)とあるので「動物の健康の話かな?」となんとなく推測する。

 

2.空所補充箇所まで本文を読む。

 

3.1つ目の空所に来たら、1つ目の選択肢から答えを選ぶ。

 

4.同じ要領で2つ、3つ目も回答を選ぶ。

 

よし、これで大問2は終わりだ。

 

大問3.長文の内容一致選択問題(リーディング)

それじゃ次は大問3を見てみよう。基本的な流れは同じなんだけど、こちらは明らかに大問2より内容が難しく、さらにテクニカルに解いていく必要がある。まずな解き方の流れを示しておく。

 

大問3.長文の内容一致選択問題・解き方のポイント

1.タイトルを見て、ざっくりした内容の把握

2.本文を読む前に、1つ目の質問を読んで「何を質問されているか?」を把握

3.質問の答えを探す感覚で、1段落目を読む。答えを見つけたらその箇所を下線を引く

4.答えに丸をつける

5.同じ要領で2つ目、3つ目の質問に対応する

6.最後に下線を引いたところが本当に正しいか検証し、マークシートを塗る

 

これでいこう。最初に注意、答えがわかってもいきなりマークシートを塗らないように。その理由としては、語彙問題や英作文問題が早めに終わり、時間が余ったら、引っ掛け問題で減点されないために慎重に読み直しをするためなんだ。下線だけを引いておけば、そこだけ素早く読み直しができるから効率的。こちらも画像つきで残しておく。

 

1.タイトルを見て、ざっくりした内容の把握。この問題は「the bet(かけ)」とあるので、勝敗の決まる賭け事の話かな?と推測できる。

 

2.本文を読む前に、1つ目の質問を読んで「何を質問されているか?」を把握

 

3.質問の答えを探す感覚で、1段落目を読む。答えを見つけたらその箇所を下線を引く

 

4.問題用紙に「丸」をつける。この時点ではまだマークシートは塗らない!

 

5.同じ要領で2つ目、3つ目の質問に対応する

6.最後に下線を引いたところが本当に正しいか検証し、マークシートを塗る

 

これが最も効率的な解き方だろう。

英作文問題 ライティング

次は英作文問題だ。英作文問題は意見論述と、要約問題の2問ある。しっかりコツを押さえれば、短期間で対策ができるセクションだ。準1級の英作文は傾向を知り、型にハマった英文を書く練習をするだけで攻略ができるパートだ。逆に一切、傾向と対策をせずにぶっつけ本番で臨むと、たとえ英語力が高い人でも点数は取れない様になってる。でもビビる必要はない。失点の要素をなくせば、誰がやっても9割取れるようになる「採点が甘いセクション」なので、苦手意識を持たずに勉強しよう。

さて、試験問題ならではのテクニックとして、解き方の順番がある。

1.大問1の語彙問題

2.ライティング問題

3.大問2と3の長文リーディング問題

この順番で解いてくれ。理由としては、引っ掛け問題を恐れてリーディング問題に時間がかかりすぎると、ライティング問題に手を付けた時には時すでにお寿司からのゲームオーバー。そのため、語彙問題が済んだら先にライティング問題を確実に片付けておき、残りの時間すべてをリーディングに投資するという流れで取り組むのがおすすめだ。それではここからはそれぞれ具体的な対策を解説しよう。

また、英作文の問題を解くうえでの注意点や採点基準、やってはいけないことなどがある。ボリュームが多くなるので、より詳細については過去動画でまとめているのでこちらもあわせて見てほしい。今回は視聴済という前提で駆け足気味に重要ポイントに絞って解説する。

【2024年新形式 2級 準1級 1級】英検の英作文要約問題ライティング完全解説ロードマップ

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

意見論述問題

英作文問題(意見論述)は、型に沿って書くということを理解しよう。この試験では思いつくまま自由に書いていいのではなく、あらかじめ型にはまった英文を次の条件で書く必要があるんだ。

 

【英作文問題(意見論述)条件】

・序論(introduction)、本論(main body)、結論(conclusion)の構成で書く

・語数は120~150語程度

・与えられた4つの内、2つのポイントを使用する

 

まずは文章のテンプレだ。これを見てくれ。このテンプレを使えば、字数の3分の1を稼げるので、残り3分の2を自分で書くだけでいい。

テンプレを使うということに加えてパラフレーズを使うということを意識してくれ。パラフレーズとは、文中で同じ表現を避けて別の言い回しを使うということ。たとえば、result in(その結果)というフレーズを使ったら、次はcause(原因を引き起こす)という別の単語に言い換えるってこと。英語は同じ表現は繰り返し使うことを避けることが望ましいので、これは英作文問題に限らず覚えておく方がいい。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

要約問題

次は2024年度版から新たに追加された要約問題だ。結論、次の3ステップで取り組めば攻略できる。

1.パラグラフごとの要約練習をする
2.ディスコースマーカー(つなぎ語)を入れる
3.パラフレーズする

この流れをしっかり守って解いてほしい。詳細は別の過去動画をしっかり解説してるのでそれを見てもらいたいけど、今回はそれを視聴している前提で駆け足気味に重要ポイントに絞って解説する。

1つ目はパラグラフごとの要約練習をする。準1級の英作文は3パラグラフあるけど、必ずすべてのパラグラフをもれなく要約することが求められる。3つ目のパラグラフは要約しなくてもいいか、となると大きく減点されてしまうか、場合によってはそれが理由で英作文セクションが不合格になるので漏れのないようにしよう。

2つ目はディスコースマーカー(つなぎ語)を入れる。画面には順接、逆説、対比、結論のつなぎ語を表示してるけど、これらを要約したパラグラフ同士を接着剤のようにつなげるために適切に使ってほしい。


3つ目はパラフレーズ。英語は繰り返し同じ表現を嫌うので、同じ英語表現、語彙をそのまま丸写しではなく、同じ意味を違う表現をするということ。

 

リスニング問題

リスニングは3種類の問題から成り立っているんだ。

 

リスニング問題

・会話の内容一致選択

・文の内容一致選択

・Real-Life形式の内容一致選択

 

となっている。1つずつ見ていこう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

会話の内容一致選択

まずは会話の内容一致選択だ。

実際に問題を見てもらえるとわかりやすいだろう。

問題文引用元:英検公式サイト「2023年度第3回実用英語技能検定(準1級)より」https://www.eiken.or.jp/

 

見てもらって分かったと思う。これが2級のリスニングだと、登場人物2人が2往復、合計4回会話をするだけだから簡単だったけど、準1級のリスニング大問1はとにかく会話の往復回数が多いってこと。問題によってはこの数は変動するけど、この問題だと7回もある。なので会話の内容を回答する時まで覚えておくことが難しいし、最後まで集中力を切らさないようにしないといけない。きっつい。

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

文の内容一致選択

次は「文の内容一致選択」だ。一言で言えば長いナレーションを聞き取って回答する。これも問題を見てくれればイメージが掴めるはずだ。

 

問題文引用元:英検公式サイト「2023年度第3回実用英語技能検定(準1級)より」https://www.eiken.or.jp/

 

…やばいよな、長げえ。内容を最後まで覚えておくのはキツイだろう。けど、あまり細かいことまでは問われないからそこは安心してくれ。質問の1つ目はWhat is one thing that the ancient Greeks believed about Typhon?とあって、聞かれているのは「古代ギリシャ人がタイフォンについて信じていたことは?」なので、リスニング中に聞こえてきた

 

Typhon had numerous offspring, many of which were fearsome creatures.

(タイフォンは多くの子孫を残したが、その多くは恐ろしい生き物だった)

 

これを聞き取れれば、No.1 He was the father of various monsters.(さまざまなモンスターの父親) を選べば正解。このリスニングセクションでは、下半身は蛇の巨人で、巨大な翼があって、攻撃は火を噴き、強力な嵐を起こす、みたいな具体的に細かい内容の理解までは求められない。枝葉ではなく全体的な話の展開に取り残されないようにしていこう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

Real-Life形式の内容一致選択

最後に「Real-Life形式の内容一致選択」を見ていこう。この問題は2級までは出題されず、準1級で初登場したタイプだ。次のような流れで出題される。

 

Real-Life形式の内容一致選択

1.問題用紙のSituationとQuestionを読む(10秒間)

2.スピーカーの説明音声を聞く

3.回答

 

実際に細かく見ていこう。まずは問題用紙に書かれたSituationとQuestionを読むところからだ。

 

引用元:英検公式サイト「2023年度第3回実用英語技能検定(準1級)より」https://www.eiken.or.jp/

 

シチュエーションとクエスチョンが頭に入ったところで、英語音声を聞く。実際の音声はこちら。

引用元:英検公式サイト「2023年度第3回実用英語技能検定(準1級)より」https://www.eiken.or.jp/

 

Real-Life形式の内容一致選択問題は、SituationとQuestionでしっかり内容が頭に入れれば文の内容一致選択問題ほど難しくない。一番重要なのは、リスニングが始まる前に、選択肢を素早く読んで理解できるかどうかなんだ。だからこの問題はリスニングでありながら、半分はリーディング問題というハイブリッド型だ。ちなみにこの問題の場合、Questionがあなたが参加するレクチャーは誰?で、シチュエーションがYou want to learn more about testing and marking assignments.とあるので、testing and marking assignmentsに一致する人の名前はどれか?と答えを探す意識でリスニングすれば聞き逃すことはないだろう。

英語面接(スピーキング)

まずは英語面接の概要を見ていこう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

1.自由会話

最初に自由会話開始となる。聞かれることは大体決まっていて、

What do you do?(お仕事はなんですか?)
What do you like to do on your day off?(休日は何をしますか?)
How did you come here today?(本日はどのように来ましたか?)

当たりが質問として想定されるので、あらかじめ練習しておこう。そして世間的に自由会話は「採点にならない」と言われてる。だけど、少なくともアチチュード(姿勢)には影響するのは間違いない。長々と流暢に話せなくてもいいから、とにかく質問に簡潔に答えるようにしよう。そしてとっておきのテクニックをお伝えしよう。少々言いづらいので気持ち小声になるけど聞いてほしい。極論、嘘をつけ。「何やってんだお前ェっ‼‼」ってルフィのセリフが脳内にこだました人もいるかも知れない。もちろん、日常生活や仕事場で嘘ついたらダメってことは当たり前。でも冷静に考えてこれは英語の試験。「自分の職業は一般的でないから、初対面相手に説明がし辛い」とか「自宅から試験会場までの路線が入り組んでいて説明が難しい」ということで、しどろもどろになったり最悪なケースは無言になってしまうと印象が良くない。

それなら「厳密にいうと違うんだけどなー」って場合はでっち上げでもいいから簡潔に回答しよう。What do you do?と聞かれて「専業主婦をやってる」という回答が難しいなら、I work part-time at a supermarket.(スーパーでパートで働いてる)と答える。What do you like to do on your day off?と聞かれて「風来のシレン6でとぐろ島の神髄ダンジョンを攻略してます」という回答が難しいなら、My hobby is reading books on Sundays.(日曜日に読書をしています)と簡単な回答で良い。別にどんな本読んでるとか、かいけつゾロリを読んでるとか余計なことは考えず、シンプルに端的に堂々と答えよう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

2.ナレーション

引用元:英検公式サイト「実用英語技能検定準1級「二次試験 問題と解答のサンプル」より」https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p1/pdf/grade_p1.pdf

 

試験は4コマ漫画をナレーションする問題が出題され、その後は試験官からイラストに関連する質問に答えたり、あなたの意見を英語で答えるように求められたりする。「即興で論理的に自分の意見を出す」という行為は、才能ではなく、訓練で作るもの。「あなたはキャッシュレス社会に賛成ですか?もしもそうなら、賛成と答える根拠を3つ述べてください」と問われると、普段から人前で話す訓練をしない人にとっては日本語でもスラスラ答えるのは難しい。しかし逆に言えば、訓練をすれば誰でもできるようになるということ。だからしっかり訓練をして試験に臨もう。

そして二次試験は8割が合格する。というといきなりネクタイを緩めて頭に巻いて踊りだす舐めプ勢がわいてくるけど待ってほしい。冷静に考えるとこの二次試験を受験するのは合格率わずか15%しかいない、一次試験合格をした実力者の中の2割落ちているということなんだ。

黒坂の英語多読受講生についていえば、合格する人、不合格になる人がいる。合格したと報告をくれる人は、みんなしっかり対策をして挑んで合格をもぎ取っていく。その一方で、不合格になる人は「すいません、正直対策が全然できていないままでした」と肩を落として報告をくれるんだ。二次試験は決して難しくはない。ちゃんと対策すれば合格できる。試験に落ちてしまった人は、舐めてかかった受験者じゃないかと個人的に思ってる。つまり、あなたが舐めなければちゃんと勝てるってことだ。

 

ナレーション問題は次の4つを意識して取り組んでくれ。

 

ナレーション問題・4つのポイント

・過去形を使う

・心理描写を入れる

・4コマの吹き出しのセリフを流用

・who/what/where

 

じゃ、早速1コマ目から見ていこう。まずは流れを理解してもらうために、サンプル回答をお見せする。

One day a woman was on her way to her office. As she was walking from the station, a man in front of her was smoking. He accidentally burned her jacket with his cigarette. She felt very sad.

(ある日、女性が会社に向かっていた。駅から歩いている途中、彼女の前にいた男性がタバコを吸っていた。彼は誤って彼女の上着をタバコで焦がしてしまった。彼女はとても悲しい気持ちになった)

 

The next week, the woman participated in a campaign to stop people from smoking on the street. The campaign staff was asking people walking to sign petition. The woman was happy to do so.

(翌週、その女性は路上喫煙をやめさせるキャンペーンに参加した。キャンペーンスタッフは歩いている人々に署名を求めていた。女性は喜んで署名した)

 

Six months later, the woman was pleased to see that smoking area was created near the station. Also, a sign said smoking on the street would be fined 1,000yen.

(半年後、その女性は駅の近くに喫煙所ができたのを見て喜んだ。また、路上喫煙は罰金1,000円との張り紙もあった)

 

A few days later, however, the woman walked the smoking are and saw a lot of smoke coming from it. Some people walking nearby were coughing.

(しかし数日後、その女性は喫煙所を歩き、そこから大量の煙が出ているのを見た。近くを歩いていた何人かが咳き込んでいた。)

 

ざっくりこんな感じ。それじゃ次に「ナレーション問題・4つのポイント」を踏まえて解説していこう。まずは「過去形を使う」だな。該当箇所は、太字&赤字で書いておいた。現在形と過去形が入り乱れてしまうと、失点するので「すべて過去形で統一」という意識で試験に挑んでくれ。

One day a woman was on her way to her office. As she was walking from the station, a man in front of her was smoking. He accidentally burned her jacket with his cigarette. She felt very sad.

 

次は「心理描写」だ。こんな感じで「喜怒哀楽」の感情や心情を取り入れよう。

One day a woman was on her way to her office. As she was walking from the station, a man in front of her was smoking. He accidentally burned her jacket with his cigarette. She felt very sad.

 

次は「4コマの吹き出しのセリフを流用」を見ていく。これは簡単、4コマ中のセリフをそのまま使うだけだ。

The next week, the woman participated in a campaign to stop people from smoking on the street. The campaign staff was asking people walking to sign petition. The woman was happy to do so.

 

最後に状況説明を英語でする上では、「who/what/where」を活用してくれ。

The next week, the woman participated in a campaign to stop people from smoking on the streetThe campaign staff was asking people walking to sign petition. The woman was happy to do so.

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

質問回答1.イラスト関連

さて、ナレーション問題が終わったら、次はQ&A問題がやってくる。面接官から関連質問を受けるので、それに答えていこう。サンプルを取り上げて解説してく。1問目はナレーションしたイラストに関連した内容に答える問題が来る。

 

Please look at the fourth picture. If you were the woman, what would you be thinking?

(4枚目の写真を見てください。 あなたがその女性だったら、何を考えますか?)

 

模範解答的なものを見せるとこんな感じ↓

I‘d be thinking it may be better to ban smoking in all public areas immediately. I would talk to campaign staff about it.

(すぐにでも公共の場は全面禁煙にした方がいいのではないかと思います。キャンペーンスタッフにそのことを相談したい。)

 

ポイントとして、たとえばこのサンプルではwouldで聞かれているから、答える時もI’d be とwouldを使って回答すること。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

質問回答2-3.カードトピック関連

質問2と3はカードのトピックに関連した質問に回答する。

 

【No.2】

Should more be done to warn children about the dangers of smoking?

(喫煙の危険性について子供たちに警告するために、もっとやるべきことがあるのではないだろうか?)

 

【模範解答】

I think so. Many people start smoking when they are young because their friends keep encouraging them to try it. But it’s important to tell them that smoking can cause cancer.

(私はそう思う。多くの人が若いときにタバコを吸い始めるのは、友達に勧められてだからです。しかし、喫煙が癌の原因になることを伝えることは重要です。)

 

【No.3】

Do you think that the crime rate in Japan will increase in the future?

(日本の犯罪率は今後上がると思いますか?)

 

No. People are well aware of the dangers of crime, and they are involved in efforts such as volunteer patrols to prevent it. These measures should help keep the crime rate down.

(いいえ、人々は犯罪の危険性をよく認識しており、犯罪を防止するためにボランティア・パトロールなどの取り組みを行っています。こうした対策が犯罪率を抑えるのに役立っているはず)

 

質問への回答はまずYES/NO、もしくはI think so/I don’t think soで簡潔に答えた上で、具体的な根拠を説明するという流れを組もう。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

質問回答4.話題導入文

最後の質問4は話題導入文。これまでの「社会性のある内容についての質問に答える」という問題が、2024年から話題導入文へリニューアルしたことで、実は試験は以前より簡単になった。具体的に見ていこう。

 

【リニューアル前】

Should rich countries do more to help poor countries develop?

(豊かな国は貧しい国にもっと発展の助けをすべきだと思いますか?)

 

【2024年リニューアル後】

The wealth gap between rich countries and poor countries often becomes a topic for discussion.

Should rich countries do more to help poor countries develop?

(豊かな国と貧しい国の貧富の格差がしばしば議題に上がっています。豊かな国は貧しい国にもっと発展の助けをすべきだと思いますか?)

 

質問の前提となる最初の文章が追加されてより問題に答えやすくなった。これによりむしろ、難易度が下がった。

 

以上だ。面接はその場で思いついたことを自由に英語で発言する、という形式だと必ず落ちるようになってる。なぜなら「英語面接」と名前がついているけど、準1級の二次試験は「英会話力」ではなく「英語での状況説明力」「質問への解答力」の2つが見られるんだ。そして試験である以上、点数が付くポイント言うものがあって、対策をしないで試験会場にいくとことごとく失点して結果として落ちる。試験は傾向と対策で勝負しよう。対策をしっかりやれば必ず合格できる。正直、準1級の二次試験は1級と違ってかなり採点が甘いので、とりあえず形式的な回答が出来ていることをPRできれば十分合格できる。

 

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

4章【2024年新形式対応】英検準1級に一発合格する独学勉強法

さて、いよいよこの動画で一番重要な4章の独学勉強法について解説しよう。まずは何と言っても語彙力増強からスタートだ。英検準1級合格に必要な語彙力はざっくり、7000-8000語くらい。2級合格は4000語くらいなので、学習開始からプラスで3000-4000語暗記するつもりで勉強をしよう。合格に必要な語彙力は文単、パス単、過去問でカバーできる。

ペラペラ英会話ができる英語多読の無料講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。
オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。
  「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。
↓↓↓
今すぐ講座を受講する

1.文単

最初に使用するテキストは文で覚える単熟語だ。そして買ってきた新品のテキストを前にやるべきことは「開拓」という作業だ。開拓とはあなたが見ても分からない英単語の日本語の意味を書き込んでもらうという作業だ。ここからは実際のテキストのサンプルページを見ながら解説していこう。

 

画像引用元:英検準1級文で覚える単熟語 Amazonサンプルページよりより

 

このテキストは1ページ目は英語長文、2ページ目は日本語訳、3-4ページ目は単語解説という構成になっている。まずやってもらうことは、1ページ目の英語長文を見て、赤太字以外で不明な英単語を見つけたら日本語訳の2ページ目の空白に意味を書き込んでくれ。たとえばhugeとrapidityが分からない場合は、huge巨大な、rapidity急速な、みたいに書き込んでほしいんだ。赤太字は単語解説ページに意味が載っているので別に書かなくていい。

すべてのページの開拓作業が終わったら、次は黙読で反復リーディングをしてくれ。この時点では英文法の知識はある前提なので、ゆっくり時間をかけて英文法、文構造、単語、熟語を確認しながら丁寧に読む。これを精読リーディングという。精読リーディングを何度も繰り返すと、徐々に慣れて正確かつ速く読めるようになる。これを速読リーディングと呼ぶ。さらに多分野で初見でも正確に速く読めるのが多読リーディングという。今の話を深堀りしたものを過去動画で解説してるのでこちらも合わせてチェックをしておいてくれ。

初心者から上級者に!英語の爆速リーディング勉強法のすべて|精読・多読・速読

英語長文ページを全体的に7-8割覚えたら、次は覚えていない英単語、英熟語が多いページだけドンドン付箋を張ってくれ。付箋を貼ってあるページだけをぐるぐる反復リーディングすれば、無駄なく効率的に暗記ができるだろう。覚えたら付箋を取っていき、全部のページで付箋が取れたら次は黙読リーディングをしながら耳からリスニングをしてくれ。最初はリスニングが速く感じると思うので、慣れないうちはその前に黙読リーディングをしてくれ。そうしたら間髪をいれずに黙読リーディング&リスニングをして全ページ7-8割覚えるまでやってくれ。目安として1ページあたり不明な英単語が5個以内を目標にするといい。

付箋が全部取れたら、付属の英語音声を使ってリスニングをしよう。最初の方は音だけ聞いてもついていけないと思うので、まずは目でテキストの活字を追いかけながら、耳からリスニングをする補助輪付きモードで取り組もう。慣れてくれば耳だけでリスニングできる。理想形としてはここにシャドウイングを加える。シャドウイングも3段階あって、最初はテキストを目で見ながらシャドウイング、次はテキストを見ず耳だけでリスニングしながらシャドウイングをしよう。シャドウイングをすることで、より深く内容に集中するので語彙力の暗記の定着、リスニングの訓練、そしてスピーキングの予行演習になる。

 

2.パス単

文単を7-8割覚えたら次はパス単へ進もう。パス単も進め方は基本的に文単と同じくまずは開拓をしよう。画面の赤丸の通り、見て分からない英単語の意味を書く「bank robbery=銀行強盗」「soldiers=兵士」みたいな感じだ。

開拓が終了したら、辞書無しでいつでもテキスト一冊だけで勉強できる状態になるから、そこから鬼の反復リーディングをしよう。そしてリスニング、そしてシャドウイングという流れだ。パス単は、文単で出題された英単語とかぶっていることもあるし、文単で未収録だった英単語も入ってる。この2冊をしっかり頭に入れれば、準1級合格に足る英単語力が身につくだろう。

 

3.過去問

文単とパス単で語彙力と精読、速読リーディングの訓練をしたら、次は過去問を解こう。2冊を終えた状態なら、過去問の英単語も「難しくて分からないものだらけ」ということはなくなっているはずだ。過去問を解く、ということだけどまずは語彙問題、リーディング、リスニングの順番に解いて、分からないものは都度調べながら解いていこう。ちなみに英作文と英語面接はまだやらなくていい。そしてここで過去問を解く際は2つのポイントがある。1つ目は「試験の解き方と同じやり方」。もう1つは「1問回答→即答え合わせ」を徹底すること。

これは前の章でも解説したけど、試験は1つ目の問題は1つ目のパラグラフにあるし、それ以降も同じ。大問の1問目を解く際にまずは1パラグラフだけ読み、1問目を解答という流れだがこれを勉強する段階でクセづけておいてくれ。本番でも普段の勉強法通りすることで、効率的に解いていけるからな。

次は1問解いたら即解答を見るということ。過去問には丁寧な解説がついているので、「正解か?不正解か?」ということを気にするのではなく、「なぜこの答えになるのか?他の選択肢はなぜ間違いなのか?」ということまで丁寧に読み込んで理解を深めよう。

 

4.リスニング力

リーディングが終わったら次は準1級過去問のリスニング問題を解いてくれ。リスニング問題は何度も何度も英語音声を聞き直して、「これ以上聞いても絶対にわからない」というところまで繰り返し聞き込んでから答え合わせをしてくれ。そしてこれはリーディングとリスニングの問題を解く時の共通ポイントなんだけど、答えが◯×どちらかにこだわるのではなく、なぜその選択肢が◯で他の選択肢が×なのか?ということまで丁寧に理解しながらやろう。過去問だけ◯がついて本試験で×がついたら意味がない。1つ問題を解いたら即答え合わせと解説を丁寧に読むということをやろう。

この段階で過去問は語彙問題、リーディングとリスニング問題だけを何回も何回も解いてくれ。もう答えを覚えてしまうくらいにやり込んで、7割以上点数が取れる状態を作ろう。文単、過去問のリスニングだけでも合格できる実力が作れるけど、もっとたくさん問題を解いて慣れておきたい場合は過去動画で紹介している別テキストを活用することを検討してくれ。

 

5.英作文力

語彙問題、リーディング、リスニングに攻略したら、ここからは英作文、ライティングのアウトプットをすることになる。これまではひたすらインプットばかりやってきたけど、これまでやってきたインプットは聞いたり読んだりできるけど、それを書いたり話したりはできる状態にはなってない。受け身でのみ使える知識になってる。これをライティングとスピーキング訓練をすることで「知っている」を「できる」に変えることができる。

英作文力を鍛えるには、まず英作文問題集の実践問題を解いてくれ。勉強法の方向性については意見論述と要約問題はほぼ同じだけど、今回は意見論述問題を例に解説していく。意見論述問題の勉強には最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇というテキストを使うのがおすすめだ。本書は「分野別231のコンテンツブロック」と「実践問題24」が収録されている。

※分野別231のコンテンツブロック

画像引用元:最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇より

 

※実践問題24

画像引用元:最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇より

 

結論、コンテンツブロックはやらず、実践問題だけでいい。MP3音声もついてくるけど要らない。実践問題だけやってくれ。結論、英作文・ライティングの意見論述問題の解き方は次のステップに則って訓練をしてくれ。

1.書き方のテンプレを使ってとにかく書く。

2.答え合わせをして模範解答とチェック。

3.不足している点を意識してまた書く。

この1-3をひたすら繰り返す。テンプレは試験対策の章でお見せした通り。これを繰り返すことで、徐々にどんなテーマが投げられても合格できるクオリティの作文ができるようになる。

 

6.英語面接

最後にスピーキングだ。使用テキストは面接大特訓だ。結論、次の流れで訓練をしてくれ。

1.まずやってみる。

2.テキストの模範解答とチェック。

3.不足している点を改善してまた練習。

この1-3をひたすら繰り返す。ライティングと同じで、後は数稽古だ。訓練を積み重ねればどんなテーマが投げられても合格できるクオリティのスピーキングができるようになる。

現在、英検の合格率は非公開になっているけど、データが出ていた時期の二次試験は、一次試験合格者の8割くらい合格できるというデータがあった。正直いって楽勝。不自然に何回も聞き直したり、聞いていることとまったくズレた解答をしたり、無言の時間がひたすら流れる、とか盛大にやらかさない限りあなたは合格する。逆に言えば二次試験を合格してもまだ自分自身で十分満足できるようなスピーキング力に達しないということでもあるけど、とりあえず準1級に合格してもらってその後足りないと思えば自主的に伸ばしてもらえばいい。

 

7.本番環境で問題を解く練習をしよう

ここまでの話で、何度も問題を解いて過去問をやり込んだら最後に本番環境で初見の問題を解いて7割取れるかを検証しよう。やっぱり練習と本番は全然違う。本番は時間制限があるから、時間配分を考えないといけないし周囲には他の受験生もいる。だから本番と同じ環境を作って、自宅で本番環境で問題を解く経験を重ねてくれ。「でも…また過去問買わないとダメなんすか?もうお金ありません」って思うかもしれないけど、そこは大丈夫だ。英検公式サイトには、最新の過去問3回分が無料で手に入る。なんと、回答も公開されていて実に太っ腹だ。PDFをダウンロードして、プリンターで印刷した上で、時間を図って取り組んでみてくれ。自宅にプリンターがないならコンビニから印刷をすれば良い。3回分解いてみて、合格点に達することができれば自信を持って本申込みをしてくれ。でも、合格点に達しないならまだ練習不足と考えてさらにやり込もう。

このように完成度を高めてから試験会場にいけば、後はいつもどおりの実力を出せば本番で確実に合格できるってこと。

 

8.おすすめの関連動画

最後にこの動画では紹介しきれなかった関連動画をおすすめしておく。

 

この動画では英検前日、当日にやるべきことリストを解説してる。正直、試験直前の過ごし方次第で合否は分かれる。こちらで事前にチェックしておこう。

英検直前・前日・当日でそれぞれするべきことリスト | 過ごし方で合格・不合格が決まる(英検1級・準1級・2級)

 

次。たとえ頑張って勉強したつもりでも、世の中何があるかわからない。もしも頑張ってみて不合格になってショックを受けたならこの動画を見てくれ。最後まで見てくれれば必ずまた絶望の淵から這い上がれるようになってる。

英検に落ちてショックな人は見て | 何度も不合格になる人の特徴【落ちる確率】

 

次。いざ、英検に挑戦する上で合格率を見るとビビってしまうよな?英検準1級は合格率15%前後と言われてる。でもビビらなくていい。実はあなたは数字のマジックに騙されているだけだ。自信を持ちたい人はこれを見てくれ。

【数字のマジック】英検1級合格率10%以下・TOEIC900点は上位3%でも「難しい!」とビビる必要はない理由

 

次。英作文問題を解く上では絶対に押させてもらいたい重要ポイントや具体的な勉強法と対策を解説したこの動画も必ずチェックをしてほしい。

【2024年新形式 2級 準1級 1級】英検の英作文要約問題ライティング完全解説ロードマップ

 

リーディングを制するものは英語を制する。着実にステップアップできる英語リーディングの技術を解説してる動画なのでこちらも見ておいてほしい。

初心者から上級者に!英語の爆速リーディング勉強法のすべて|精読・多読・速読

 

今回は以上だ。最後まで見てくれてありがとう。あなたは「よっしゃ!これならいける!」と思っただろうか?それとも「うわあ、やっぱむりぽ」と思っただろうか?英検準1級の合格率はだいたい15%くらいとされている。普通だと「厳しいな。自分なんかが100人の内上位15人に入れるわけがねえ」と思うだろう。けど、自信を持ってほしい。確かに難しそうに思えるけど、ちゃんと勉強して合格に足る実力を備えれば100%合格できる。

黒坂は100回英検準1級に挑戦しても、100回とも合格できると思ってる。これはしょうもない自慢をしているつもりはないんだ。シンプルに合格できるだけの英語力をつければ、合格率15%の試験でもあなたも100%合格できるってこと。この記事で紹介したとおりに勉強すれば、合格率100%になる試験なんだ。

そしてもう1つ。この動画は何回も何回も見直してほしい。すごく長いし、たくさんの技術や知識が散りばめられている。おそらく一度だけ読んで、すべてを理解できる人なんていないだろう。普通の人は一度見たくらいでは、理解度30-40%くらいだ。秀才でも50%、60%ってところ。だから何度も繰り返し読み直して、勉強法や技術もガッツリ100%身につけてくれ。その上で勉強すれば間違いなく合格できるよ。あなたの合格を応援してる。

【初心者向け】英語多読のすべてが分かる動画講座

【初心者向け】英語多読のすべてが分かる動画講座

「私はいつになったら英語ができるようになるの?」
「こんなに頑張っているのに、まだできないなんて…」

そう嘆いているあなたの気持ちはハゲるほど分かる。

オレもそうだった。

あなたを英語ペラペラにするのは、

語学留学や英会話スクールではなく、

「英語多読」だ。

 

「英語で人生を変えたい人」限定で動画講座を受講してくれ。

↓↓↓

今すぐ講座を受講する


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA