オレだ。
「相手が英語で何をいっていることは分かる」
「書いてある英文はなんとなく理解できる」
それなのに!英語が一欠片も口から出てこない。頭の中に映像は出ているのに英語が出ない。日本語ならいくらでもいえるのにもどかしい。あなたにそんな経験はないだろうか?
この疑問に対してブログやYouTube記事では、「日本人はインプットが少ない!アウトプットを訓練して発音を練習しましょう」「ネイティブの英語をたくさん聞きましょう」みたいな頭空っぽでとにかく実践実践筋肉筋肉ぅ!みたいななんの根拠もない暑苦しい提案ばかりされている。脳みそ空っぽでやって上達しねえわアホかといつも思う。
最初にハッキリ言っておくと、もしもあなたが日本語を流暢に話せるなら、ちゃんと勉強すれば英語も確実に流暢に話せるようになる。これは100%と断言する。現時点で流暢に話せないのは、あなたに欠けているものがあるからなんだ。その解決方法はシンプル、まさしく欠けているスキルを身につけるだけでいい。
この記事を最後までみれば、「なぜ英語は分かるのに流暢に話せないのか?」という原因が分かる。それだけでなく、具体的に何をどうすれば流暢に話せるようになるのか?について、すべて論理的に言語化して解説する。英語が流暢に話せず、うんうんと悩んでいる人はぜひ最後まで見てくれ。
今回の目次は次の通り。
1.英語を流暢に話すための条件
2.英語が流暢に話せることのメリット
3.英語を流暢に話すための勉強法
この3部構成で解説する。
目次
1.英語を流暢に話すための条件
まず、あなたに理解してもらいたいのは、英語を流暢に話すためにはいくつかの条件が必要ってことなんだ。いい男は「年収高い」ってだけじゃなくて、「相手の話を共感しながら最後まで聞く」「家庭を大事にする」「振る舞いが落ち着いている」とかいくつか条件を満たすほうがいいってのと同じだ。さて、あなたが英語を流暢に話すための条件は次の通りだ。この内に1つでも欠けるとまったく流暢に話せなくなる。
・英単語
・発音
・文法
・多読(インプット)
・内容
それでは1つずつ解説していく。
英単語
まずは英単語。英単語力が不足すると、その瞬間から流暢に英会話が不可能になる。こってりラーメンからニンニクがなくなったら、単なる醤油ラーメンに成り下がるのと同じ。ではここからの話は想像しながら聞いてくれ。あなたの目の前にアメリカ人のTomさんがいる。Tomはあなたにビジネスのアドバイスをしてくれる人だ。
It’s OK to make mistakes.
あなたはTomからそう言われても理解できたと思う。失敗しても良いという意味だ。あなたもこの話を理解できたので、「Oh, thanks」と彼に感謝の気持ちを伝えた。Tomはその後、このように続けた。
「Failure is no problem, but not trying is a totally different ballpark.」
(失敗しても良い。だが挑戦しないのは全く論外だ。)
これを聞いたあなたはその瞬間に脳がフリーズし、一言も言葉を返せなくなった。前半はわかった。Failureは失敗、no problemは問題ないから失敗してもいいと言ったのは理解できた。でも、後半のdifferent ballparkがさっぱりわからない。なんとなく失敗はいいけど、こっちはダメだよと言われたような気がするけど、ハッキリは理解できなかった。はい、あなたはフリーズして返答不可になったのでこの瞬間、流暢な英会話は破綻した。
今の話はリスニングについてだけど、スピーキングでも同じ。伝えたいこと、映像は頭の中にあってもそれを的確に表現する語彙力がなければ、田舎のボットン便所みたいに詰まって出てこなくなる。たとえばあなたは「彼は気分が変わりやすい人だから」とか「彼は気分屋だから」といいたいと考えた。だけど、気分が変わりやすいとか、気分屋ってなんといえばいいかわからない。He often thinks differently. とかHe changes thinking frequently.うーん、なんか違う。ネイティブにいっても首をかしげられてSorry I couldn’t catch what you are trying to say.と言われてしまった。ちなみに気分屋はmoody。なのでHe is a moody person.といえば良い。英文は簡単で一言で表現できるけど、それには英単語力が必須になる。あなたが流暢に英語が話せない理由の1つ目は英単語力が足りないから。ちなみに英単語についての過去記事はこちらで紹介しているので、よかったら見ておいてくれ。
発音
次は発音。英語と日本語は発音が全然違うので、発音はある程度訓練する必要がある。ちなみに黒坂は英語長文を開拓と反復リーディングをした上で、黙読リーディングをしながらリスニング、そして慣れたらシャドウイングをして発音練習をしましょうと伝えている。この発音の訓練をすることで、流暢に英語を話すことができる。
たとえば、あなたはI want to take advantage of my English skills for job hunting.(英語力を就職活動に活かしたい。)を言いたいとする。「advantageってなんて発音するんだろう」みたいに読み方がわからなければそこでスピーキングに詰まってしまう。もしも読み方がわかったとしても、発音の訓練を一切しなければ「アイ・ワント・トゥー・テーク・アドバンテージ・オブ・マイ・イングリッシュ・スキルズ・フォー・ジョブ・ハンティング」みたいになってしまう。そうなると相手は聞き取りづらく感じるし、発音を上手にいおうと意識しすぎて肝心の話の内容に意識が向かなくなってしまう。だから流暢に英語を話すためには発音も整えるようにしてくれ。
英文法
英文法。英会話は英単語と英文法を即興で組み合わせて、正しい発音で音をだす行為なので英文法が欠けると成立しない。
よく言われるのは、「ネイティブは英文法を無視したブロークン英語を使うがちゃんとコミュニケーションが成立してる」とか「ジェスチャーとハートがあれば会話は通じるとか」「日本人は英文法ばかりを勉強するから英語が話せない」みたいなデタラメと嘘っぱちとファンタジーな話ばかりが並べ立てられている。ハートだけで気持ちが伝わるのは、視線だけで会話できる恋人同士だけだ。英会話実践訓練の場所を提供して、お金儲けをしている業者は「英文法なんてやらずにうち来て英会話しようよ。さっさと金目のもの出さんかワレェ」といってるだけだ。現実に目を向けてくれ。英語圏の新聞、ネット記事、ビジネス系のYouTube記事、英語ニュース、職場で使う英語のドキュメントやEメール。どれでもいいので一度見てみてほしい。間違いなく、正しい英文法に則った英語が使われているから。もちろん、中にはくだけた表現もあるかもしれないけど、それでも90%以上は正確な英文法を元にコミュニケーションが成立している。つまり、英語圏でのコミュニケーションは、正しい英文法の上で成り立っているという何よりの証拠だろう。
今この記事を見ているあなたが、黒坂の話を正確に理解できるのは黒坂が正確な文法を使って話をしているからなんだ。もしも文法がグチャグチャの状態で話をしてしまったら、あなたはオレの話を理解出来ない箇所が続出して、ストレスマッハで秒速で離脱して別の記事を見るために飛んでいくことになると思う。英文法がぼろぼろだと、当然英会話もボロボロになる。だからきっちり英文法力を鍛えていこう。
多読(インプット)
次は多読(インプット)。理屈の上では英単語と英文法がわかれば、すぐに流暢に話せると思いがち。けど、実際にはそうじゃない。発信するアウトプットには、大量のインプットが必要になるんだ。これは日本語で考えるとよく分かると思う。あなたが話せることは、100%聞けるし読めることだけなんだ。逆に言えば、読めない、聞けないことは100%・絶対・確実・間違いなく話すことはできない。それを実感してもらうための話をしよう。たとえばチンパンジーを連れてきて、パソコンの前に座らせたところをイメージしてくれ。チンパンジーはテキトーにPCのキーボード入力を始めた。もちろん、チンパンジーは正しいキーボード入力なんてわからない。でももしかしたらランダムにキーボード入力を続ければ、シェイクスピア作品を書き綴ることができるかもしれない。
画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%81%AE%E7%8C%BF%E5%AE%9A%E7%90%86#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Monkey-typing.jpg
これを聞いたあなたは「そりゃあ理屈の上ではそうかもしれないけど、ほぼ無理っしょ」と感じたと思う。はい、質問。「理屈の上ではできるかもしれないけど、リアルでは無理」って話を一言で表現してくれ。そう言われたらあなたはどうする?多分難しいと思う。ちなみに黒坂なら「理論上可能だが、事実上不可能」という言い方をすると思う。この記事を見ているあなたは、今のような表現を即興で出すことができなかったと思う。けど黒坂にはできた。この違いはなにか?それは黒坂が日頃から膨大に文章を読んで来た中で、このような文章表現を数多く見てきたから。つまり、黒坂の語彙力を支えているのは、普段からやっている膨大な分量のリーディングということになる。YouTubeではペチャクチャ喋りまくっているようにみえるけど、たまにビジネスで取引先やお客さんと会話するくらいで、普段は家族以外とはほとんど会話してない。でもテキストは膨大に読んでインプットをしている。自分としては日本語でも英語でも、すでに頭の中にある情報をただ取ってきて口から出しただけ。でも聞く人が聞けば「正確なトークができる人」と感じるかもしれない。
イメージ、頭の中に膨大な量の英文をインプットしておき、巨大な図書館を頭の中に作りましょうという話に過ぎない。「Make many mistakes as soon as possible. If that so, you will not make unnecessary mistakes later on. 失敗はできるだけ速い内にたくさんしておいた方が、後から無用な失敗をせずに済みます」。こんな回りくどい言い方をしなくても、「Fail Fast, Fail Often」というカリフォルニア州のシリコンバレーで好まれる慣用表現を覚えておけば、わずか4ワードで正確に言いたいことの本質を表現できる。普段からインプットをしっかりしている人は、こうした表現も膨大に頭の中にあるからさっと取り出すだけで短く一瞬で正確に伝わる会話ができる。
内容(論理)
最後に内容。そもそも、会話というのは何か伝えたい内容があって初めて成立するものだろう。あなたはまったく興味が持てないオッサン上司とサシで飲み会にいって「さあ!今夜は無礼講で楽しく2時間まったりトークしましょう!よーいスタート!」と言われたらどうなるだろうか?いや、間違いなく一言も話すことはないはず。「最近、いきなり寒くなりましたね」みたいな中身ペラッペラの薄いやり取りを1・2回往復した後、スマホでポチポチと忙しくやり取りするふりをして、残り時間をやり過ごすモードに入るはず。
英語も同じで、特に話したい内容もないのに流暢に話せというのは無理ゲーだろう。でも伝えたい目的あっても会話なら話は違ってくる。「これって英語でなんといえばいいのかな?」とか「こういうことを伝えたかったけど、うまく相手に理解してもらえなくて悔しかった!今度は絶対に伝わるように表現力を鍛えよう!」みたいに目的があれば、英語の勉強も本気で頑張れる。改善を意識するから、やればやるほどぐんぐん伸びる。なので、そもそも伝えたい内容がなければ、流暢に会話なんて絶対に無理だと分かる。これは英語力の問題ではない。
2.英語が流暢に話せることの2つのメリット
さて、これまでの話で英語を流暢に話すための条件について伝えた。この第2章では、英語を流暢に話すことのメリットを解説する。あなたはこの章の話を理解することで、自分の英語スピーキングを流暢に磨き上げようという意欲が間違いなく生まれると断言するので、ぜひ最後まで聞いていってくれ。メリットは3つある。
1.相手が聴きやすい
2.自信をもって話せる
1つずつ解説していこう。
1.相手が聴きやすい
まずは相手があなたの話を聞き取りやすくなるというメリットがある。英会話は一人ではできない。部屋で一人でブツブツ英語を話して「ああ、もう英語さいっこーに楽しい!ハッピーハッピー♪」このように思う人はあんまりいなくて、できれば目が青くて金髪の外国人相手に自分が言いたいことをなんでも英語で流暢に話して「アーハン」「OK」「セニョール・セニョリータ」とやり取りしたいに決まっているんだ。相手あっての英会話、ということはあなたが流暢に話した方が当然、相手にとっては聞き取りやすく、話もわかりやすいので会話も盛り上がることになる。頻繁にフリーズしながら会話をしても相手は話しやすいとは感じないだろう。
2.自信をもって話せる
次は会話に自信を持てるということ。これは国際会議などの場で英語で意見を発信する立場に立った人は、首の外れる勢いで頷いて理解できると思うけど、自分が英語で発言をする順番が来るとなれない内はかなり緊張してしまう。もしもこちらの英語が下手なせいで、相手に理解してもらえなかったらどうしよう?周囲の人からアホな人だと思われたら傷つく。同席している日本人から、こいつの英語下手すぎて草ァと思われたら明日から会社来れない。こうなってしまうと、発言の内容に自信があるないではなく、英語力に自信がなくて発言できなくなってしまうという現象が起きる。でも流暢に英語が話せる状態になれば、「自分の英語ならネイティブにもちゃんと伝わる」と思うから、自信を持って堂々と発言ができる。
3.英語を流暢に話すための勉強法
最後、第3章では英語を流暢に話すための勉強法について解説していく。
結論としては第1章で話したこと、英単語力・英文法力を身に着けて、発音を整えて伝えたい内容を持つこれに尽きる。今いったことは実は勉強するべき優先度の高い順に並べたことに気づいただろうか?つまり、まずは英単語を身に着け、次に英文法を学び、さらに発音を整えて基礎力をしっかり付けて最後にアウトプットをして、それまでインプットをしたことを出しましょうという話。
まず英単語力を身につけるなら速読英単語必修編と速読英熟語の2冊を使って、4000語を身に着けよう。具体的な勉強法はこちらの記事を見てくれ。
次に英文法書のテキストと問題集をやり込んで英文法力を身に着けよう。具体的な勉強法はこちらの記事を見てくれ。
https://takeokurosaka.com/english/category/grammar/
英単語と英熟語を学ぶ上では発音も同時に鍛えよう。理想的には黙読リーディングをしながらリスニングをして正確な音を理解し、段階的にシャドウイングの訓練をして身につけていこう。詳しくはこちらの記事を見てくれ。
そして多読をして大量の英文を消化して、脳内に膨大な分量の英語のフレーズをインプットしてアウトプットの時に取り出す準備をしてくれ。個人的におすすめは、英検受験を通じて勉強をするか、英字新聞などの多読を経て実力をつけていただくのがおすすめ。関連記事はこちら。
そして最後はアウトプット訓練。こちらは英検がおすすめ。準1級では二次試験のナレーション問題を解く訓練をすることで、英語での状況説明能力を鍛えることができて、スコアとフィードバックを貰える。ちなみに1級では二次試験でスピーチ問題が出題され、即興で与えられたテーマに対して自分の意見を論理的に英語で2分間話をした上で、試験官から関連する質問などに答えることになる。スピーチ問題を解く訓練をすることで、英語ネイティブにも引けを取らないレベルで自分の意見を瞬間的に長文でペラペラ英会話をする訓練になる。実際のどのくらい効果があるか?また、具体的に英検を通じて英会話力を鍛える方法はどうすればいいかは、こちらの記事を参考にしてくれ。
長々と話をしてきたけど、結論としては「基礎をしっかり鍛えましょう。その上で多読をしてインプットしましょう。最後にアウトプット訓練をしてインプットしたことを瞬間的に自分の言葉で引っ張り出せる状態を作りましょう」ということでいつも記事で言い続けてきたことものと同じでしたということ。これは手抜きというより、結局英語の勉強をしてペラペラ英会話を作るにはこの手順で勉強するしかないということだ。
コメントを残す